
フィリピン 年末 花火
フィリピンと言えば大晦日の日に大量の花火が上がることで有名です(有名なのはフィリピンと関わりをもった人の間だけかも) 年が明け...
フィリピンと言えば大晦日の日に大量の花火が上がることで有名です(有名なのはフィリピンと関わりをもった人の間だけかも) 年が明け...
フィリピン・セブ島で原因不明の腹痛と下痢に苦しんでいた哲夫です。 恐らくローカルの食堂(カレンデリアと呼ばれているもの)でイカを食べた...
今日ふと何気にフィリピン人と関西人の共通点を見つけました。 といっても大したことではないのですが(;^ω^) その共通点は何かを...
セブ島に限らず、フィリピンと言えば渋滞です。 留学や仕事でフィリピンに住んだ・滞在したことのある人であれば嫌でも経験するのではないでし...
フィリピン南部のミンダナオ島ではワニが生息していることで知られています。 何て言ったって、世界最長の長さを誇るワニが捕獲されたりしてい...
フィリピン人と日本人では夏の時期に関する認識が大幅にずれています。 日本人からしたら夏は7月~9月くらいでしょうか?人によっては6月も...
地滑りのことを英語では「landslide」といいます。 最近ですと北海道地震でものすごい規模の土砂崩れ・地滑りが発生していましたよね...
昨日買ってきたバナナが病気で食べられなかったので、今日また同じ屋台のおっちゃんのところへ買いにいくことへ。 一応病気のバナナを持ってい...
フィリピンと言えばバナナ!ということでバナナをほぼ毎日食べるようにしています。 栄養取らないとですからね...フィリピンにいると結構気...
フィリピンにはチノイと呼ばれる人たちがいます。 Chinese Filipino(チャイニーズ・フィリピーノ)のことなのですが、 なぜ...